決戦は金曜日、「辛夷清肺湯」。2021-04-16 Fri 11:19
ちょ~っと肌寒い。
6時に換えた湯たんぽのお湯がもう冷めちゃったのか、 またもや黒美、毛布を剝いて直寝してる。。。 ![]() さて、 現在、期間限定「辛夷清肺湯」お試し中です。 ちょっと副鼻腔炎っぽい状態が続いているせいで、初めての服用。 期間限定なのは、 「臣薬」である「石膏」が、 「大寒」「辛・甘」「肺・胃」「清熱瀉火・除煩止渇」、 非常にカラダを冷やすチカラの強い「清熱瀉火類」だから ![]() なんたって「大寒」ですから。 まぁ、、、 副鼻腔炎は炎症だから冷やさなきゃいけないんだけど、 基本が冷えてるもんで ![]() あと、 「胃」にかなり負担をかけるのよね。。。。。 副鼻腔炎は五臓「肺」の熱 ![]() 短期決戦で「清熱瀉火」してしまわねば ![]() ・・・・・熱々の紅茶飲んでちゃダメだな。 いや、つい、うっかりさんでした ![]() コレでダメなら、西のおクスリ。 ダメージがデカくても、思い切って徹底的にやらないと、 ダラダラいつまでも終息せず続くってコトなのよねぇ。。。。。。。。。 何にでも言えるコトだ ![]() スポンサーサイト
|
荊芥連翹湯2021-04-02 Fri 17:27
やっと左外耳の腫れが引いたと思ってたら、
今度はまた耳たぶが赤く腫れてる ![]() でも、痛いのは耳のずっと奥の方。。。。。 ![]() 先日、皮膚科医のセンパイに、 火傷痕が、毛穴が潰れたせいで老廃物が溜まって炎症を起こしやすいって泣き言を。 イロイロ処方が出てきたんだけど、 「最近、やたらとニャンズに足のニオイを嗅がれるので」、 私 : 「『荊芥連翹湯』ですよね」 センパイ : 「!『荊芥連翹湯』!!!」 が、ほぼ同時に ![]() 「荊芥連翹湯」は、 扁桃腺炎や吹き出モノ、外耳道炎・内耳炎などに処方される「清熱解毒剤」。 某講師は、 「足がクサイ時にジャストミート!」って、どのクラスでも言ってたみたいね。。。 この「荊芥連翹湯」の「君薬」が、 「微寒」「苦」「心・小腸」「清熱解毒・消腫散結」、 発汗させて「邪気」を出す「辛涼解表類」の「連翹」 ![]() モクセイ科レンギョウの果実を干したモノ。 東京では、ちょうど今が花盛り。 花巻ではまだ早いんじゃないかと思うんだけど、 本日4月2日は高村光太郎氏の忌日「連翹忌」 ![]() ・・・・・。 靴も、靴下も臭わないけどなぁ。。。。。。 ![]() ![]() |
ハナビエ2021-03-27 Sat 09:42
今日はお日柄も良く、
いや、「仏滅」だから良くナイか。 イイのは天気だな ![]() 久々に、頭痛と動悸がしていない朝 ![]() 3時間しか寝てないせいもあってテンション高め。 ・・・ん? 丸々2週間近く続いた絶不調、、、 ひょっとして、、、、、 垂れまくりの鼻水と咳と皮膚炎の全てに対処しようと飲んでた西のクスリのせい? 服用を止めて、4日目、 やっと、桜を観に外に出ようかってキモチに。 3月27日「さくらの日」 ![]() ![]() 七十二候では「桜始開」頃 ![]() ちなみに、 「桜」の樹皮を乾燥させたモノは、 「平」「甘」「肺」「清肺止咳・清熱解毒」、 「肺」の熱をとる「止咳平喘類」の生薬「桜皮」 ![]() 「五臓」の「肺」の熱をとるってコトは皮膚の炎症も治めるので、 初期の皮膚炎にも処方される「十味敗毒湯」の「臣薬」に ![]() なので、 皮膚炎だけだったら「十味敗毒湯」でも良かったんだけど、 カラダを冷やすので、鼻水は酷くなるのよね ![]() で、 「熱」「寒」選べず、西のクスリに走ったんだけど、 鼻水と咳と皮膚炎もさることながら、 この2週間の頭痛と動悸、胸の痞えが、また。。。。。 ![]() さ、ブログアップしたら、 近所の桜公園に桜を観に~ ![]() って、 明日は雨の予報だし、混むだろうなぁ ![]() 陽が落ちてから、独り占めしに行こうかしらン ![]() |
虎杖2021-03-26 Fri 17:08
・・・風が強い
![]() 相変わらずアタマは痛いけど、この風で酷くならないだけヨシ ![]() 昼にツイッタランドに立ち寄ったら、 「渋谷事変」がトレンドに上がっていて、 今日が最終回のアニメ「呪術廻戦」、続編決定か~ ![]() と、イソイソ見に行ったら、グッズ情報だった ![]() 一喜一憂にも安定した頭痛、ヨシ ![]() 「呪術廻戦」といえば、 この漫画で「虎杖」を「イタドリ」と読めるヒトが増えたのでは? 「虎杖」は、 葉を食せる野草にして、 血止め・痛み止めに使われた「民間生薬」。 「痛みをとる」ので「イタドリ」 ![]() で、 生長すると縞模様の長くて堅い茎になり、 杖にされたので「虎杖」 ![]() 根茎を天日干ししたモノは「虎杖根」とゆ~、 関節痛などに処方される「桑枝虎杖湯」にも使われてる、 「微寒」「苦」「肝・腎」「清熱解毒・袪風利湿」、「袪風湿類」の生薬 ![]() よくある「カテゴリーで括ってある登場人物名」かと思い、 全キャラの名前を確認すべくウィキって見たけど、 生薬や植物名で括られた命名ではなさそうですな ![]() 「野薔薇」ちゃんの様に、 コレは!?ってのも見られるんですが、、、、、 プロフィールの「盛岡まで4時間かかるクソ田舎出身」の方が気になる ![]() 4月から始まる「よみうりランド」とのコラボも気になる。。。。。 とにかく、今晩の最終回に向けて、 頭痛に負けず、 急ピッチでイロイロやっつけちゃわないと、なのだ ![]() これにてドロン ![]() |
2021 春の彼岸入り2021-03-17 Wed 17:53
・・・・・朝、眼鏡をかけようとしたら、固まった血がポロポロと。
慌てて鏡を見たら、右頬に派手な引っかき傷 ![]() ![]() ヒルドイド塗ったけど、痕残りそうだな ![]() そうだった。 夕べ、寝てる時。。。。。 枕元に置いてた眼鏡も行方不明になってて、探したし。 犯ニャンはコイツ。
足のケガもなんのその。 部屋中駆け回り、カオの上を駆け抜けて行ったんだった ![]() 「春」だけに、荒ぶるのか? ニンゲンだったら「加味逍遙散」飲ますトコロだぞ ![]() 昂る「肝」を治める「加味逍遙散」の「臣薬」は、 「清熱涼血類」の「牡丹皮」 ![]() 「微寒」「苦・辛」「肝・心・腎」「清熱涼血・祛オ止痛」、 「血」を補い「疎肝」し、 「血」の熱や滞りをとる生薬 ![]() 折しも、今日は「彼岸」の入りで、 広告には「天ぷら」と「おはぎ」が載ってるけど、 「春」は「牡丹餅」だっちゅ~の ![]() ま。 同じモノだけどね。 明日は観音サマの縁日だし、 お墓参りの代わりに、ご挨拶して来よ ![]() 帰りに「牡丹餅」買って来よ~っと ![]() |