2021 新暦の桃の節供2021-03-03 Wed 16:23
・・・今日も朝から風が強くて、、、
アタマが痛くて、注意力散漫 ![]() 洗濯モノ、干すの忘れて洗濯機の中に放置してた ![]() 「桃花」サマ、 「不老長寿」はひとまず置いといて、 どうか、「風」の「邪気」祓いを~ ![]() ホントは、 この日に「桃の蕾を摘む」とされているのだけど、 旧暦での話だから、 新暦での3月3日、まだ蕾も膨らんでいないし、、、 そんなん、酒に花びら浮かべるにも、花を見ながら飲むにも、無理だし、 今日は「庚戌」日だし、、、、、 「桃の節供」とゆ~にも、「上巳の節供」とゆ~にも、 違和感ありありで「雛祭り」 ![]() ・・・・・今年は「桃花」も「白酒」も「菱餅」も、ナイ。 ちなみに「菱餅」も、 下段から、 「魔除け」の「蓬」で「緑」、 「百薬の長」の酒「白酒」で「白」、 そして、 クマリンやフラボノール配糖体を含む「桃花」のピンク ![]() 利尿&通便、活血作用、があるので、 3月の養生に「『桃花酒』を飲むと、 病を取り除き、美肌にも良い」といわれているのも納得 ![]() ・・・・・・・邪気祓いも不老長寿も、美肌もほっぽいて横になりたい位、 「風」の「邪気」にやられてる ![]() なんか、もお、 旧暦の3月3日に仕切り直しってコトで、いっかなぁ ![]() 4月14日、「大安」だし。 洗濯モノも、明日洗い直さなくちゃ。。。。。。。 スポンサーサイト
|
2021 桃の節供の準備2021-03-02 Tue 13:52
今日も朝から風が強い
![]() ちゅ~か、時折とんでもない突風が ![]() 空も曇ってたかと思えば明るくなったり、、、 晴れたかと思えば、細かい雨粒が横殴りにピシピシと ![]() ・・・買いモノ、行きたくないィ ![]() 最近注意力散漫で、 今朝の「手鞠寿司を前面に押し出したチラシ」を見て気が付いた。 明日は3月3日、「桃の節供」 ![]() ・・・・・雛人形を出してないし、 「桃花酒」漬ける日本酒が、ナイのだ ![]() ・・・・・・・そういえば、 肝心要の「桃花」を買ってない。。。。。 ![]() 今年は、せめて、「ハマグリ」のお吸いモノで「邪気」祓おうかな。 貝合わせに因んで「夫婦和合」とかゆ~けど、 「ハマグリ」は、 「寒」「甘・鹹」「肺・胃・肝」「滋陰利水・化痰散結」、 「痰飲」も解消する「利水滲湿類」 ![]() 「陰」を補うのに、余分な「水」は排出するとゆ~ ![]() しかも、 「肝」の昂りを治めるので、この時期ののぼせやイライラに ![]() ・・・・・・・・・買いに行くしかナイわね ![]() 「ハマグリ」なら、明日当日でもいっか。 今日中に、この外を吹き荒れてる「風邪」を祓って下されェ~ ![]() |
2021 人日の節供2021-01-07 Thu 10:14
1月7日、
2021年の「五節供」初め「人日の節供」です。 久々に朝からお日サマが ![]() 「七草粥」に、お日サマパワー追加 ![]() ・・・「七草粥」は、「邪気祓い」だもんね ![]() 香りの良いモノで「気」を巡らせたり、 消化を助ける意味合いが強くて、補うメニューではないか。 そういえば、やたらと大きな「スズナ」だったな。 パックが変形してた ![]() 「スズナ」=「蕪」は、 「平」「辛・甘・苦」「心・肺・脾・胃」「下気寛中・清熱利湿」、 消化を促し、「気」を下ろす「消食類」 ![]() 膨満感やイライラに ![]() アミラーゼを壊さない様に、 蒸らす時に入れて半生で食べるのが毎年の常 ![]() まさに、 「消食」=「痰飲」解消=「邪気」祓い ![]() 補うだけが「養生」ではないのだ ![]() なれど、、、 ついつい食べ過ぎちゃうのよね ![]() さて、と、 爪、切りますかな。 |
2020 〆の節供2020-10-25 Sun 17:52
~秋の日は釣瓶落とし~
自然界の「陰」を取り込みたい季節だけど、 折角、秋晴れでパリっと乾いた洗濯モノをシケシケにするのは ![]() ってんで、 我慢できずに取り込んできちゃった ![]() 下僕が2階に行くとゴハンモード炸裂になっちゃうのよね ![]() そして、 今はニャンズが我慢中 ![]() そんな10月25日、 旧暦では9月9日、「重陽の節供」、 2020年・庚子年併せて最後の節供。 「奇数」は「陽」の数 ![]() 「陽」の数で一番大きな極数「9」が重なる日。 なので、 W吉数のめでたい日 ![]() その一方、、、 「奇数」と「奇数」が合わさると「偶数」に ![]() 「陽」の吉数が重なり、「陰」に転じる ![]() つまり、、、、、 「吉日」転じて「厄日」に ![]() 吉日を祝うか、 厄日を祓うか。 ・・・・・・・私、 朝から大流血して、引っかき傷は増えたけど、 なかなかに佳き日でございました ![]() さて、 ニャンズにゴハンあげてこよ~ ![]() |
2020 菊の節供2020-09-09 Wed 14:11
・・・もう11年になりますか。
今日は、長男・シヴァくんの命日 ![]() ホントは前の日なんだけど、 覚えやすいから一日ズラして、荼毘にふした日を「命日」に ![]() だって9月9日は、 一年の節供を締めくくる、「重陽の節供」なんだもん。 「陽」の吉数「奇数」の、 一番大きな極数「9」が2つ重なる日 ![]() おめでたい日なので祝う ![]() とも、 吉数が重なり「陰」に転じる忌日なので祓う ![]() とも。。。 先祖を偲び、墓前に「菊」を供えたり、 不老長寿を願って「菊花酒」を飲む「菊の節供」でもあるんだけど、 「菊」にも「極める」って意味があるらしい。 偶然なんだろか? 今年は長男・シヴァくんを偲ぶのに、「菊の練切り」を。
「菊花」苦手なのよねぇ ![]() 「微寒」「辛・甘・微苦」「肝・肺」「疎風清熱・清肝明目・清熱解毒」、 「辛涼解表類」の「菊花」代わりにはならないか ![]() でも、 「疎肝」できれば、「肝」の「熱」をとるコトに繋がるし、、、 ・・・・・長男・シヴァくんを思い出すのに、「平肝」で在りたいのです ![]() |