ハロウィン茶2016-10-31 Mon 11:36
・・・一体どうしたもんか、
由来を知ってやっているのか、 ここ数年、異様な盛り上がりを見せている日本版ハロウィン ![]() ![]() 私は、 仮装して街に繰り出したりはしないけれど、 黒猫グッズにつられて、食べもしないお菓子を買いまくってたりして ![]() でもね、 シナモンが仕込まれてそうで、 ハロウィンと言えば!の「カボチャ」系のお菓子はスルー ![]() 石橋は壊れるまで叩くタイプなもんで ![]() ![]() 「カボチャ」は、 「温」「甘」「脾・胃」「補気健脾」、 「脾」の働きを高め、「気」を補う「補気類」 ![]() 血行を促進し、カラダを温めるので、 わざわざシナモンをかける必要もないっつ~の ![]() ![]() そういえば、、、 本日10月31日は「日本茶の日」で、 明日11月1日は「紅茶の日」だったような。。。 最近は「日本茶」でも、 「紅茶」や「烏龍茶」を見掛けるようになってきたけど、 「日本茶」って言ったら「緑茶」って思う人が多いんじゃないかなぁ? 「緑茶」も「烏龍茶」も「紅茶」も、 同じカメリア・シネンシスの葉を発酵させたモノ ![]() 発酵度の違いで、風味も作用も違ってくる ![]() で、 発酵度が低くてカラダを冷やす「緑茶」よりも、 発酵度が高く、カラダを温める「紅茶」の方が、 「カボチャ」と相性がいいような気がする。。。。。 作用として、ではなく、食べ合わせとして。 「温性」と「温性」でカラダを温めるチカラがアップするだけでなく、 合うってゆ~のか、美味しさも増す気がする ![]() 不思議と、 薬膳茶をブレンドする時、そういった組み合わせが多いんだよね ![]() さて、 チビッ子たち~、 今夜、ウチに寄れば、お菓子があるよ~ ![]() ち・な・み・に、 猫の定番おやつ「チュール」もしこたま用意したよ ![]() みんにゃ、黒猫に化けてかえっておいで~ ![]() スポンサーサイト
|